発達心理外来

当院では、発達に関する心配がある方・こころの不調を抱えた方の診断や治療を行います。発達・心理についてご相談のある方は、皆様のご希望または当院の判断により、専門外来を受診していただきます。

注:一般診療の時間においても発達・心理のトラブルに対応はしますが、主には、軽症や、状態が安定していて薬の処方のみの場合などが対象です。そうでない場合は、診察に十分な時間を確保できないことをご理解ください。

注:当院では、事故・犯罪に関連した診断書の発行はいたしません。

 事故・犯罪においては、より複雑な社会的対応を要する可能性が高いため、個人経営のクリニックの業 

 務の範疇を超えると考えられるためです。

対象となる症状

発達に関する心配事

  • 言葉の遅れが気になる
  • 動きすぎて目が離せない
  • 座っていられない
  • コミュニケーションがうまく取れない
  • こだわりが強くて大変
  • 切り替えができない
  • かんしゃくが酷い
  • 集団行動が苦手
  • 夜泣きが酷い
  • 授業についていけない

など

こころの不調

  • 学校に行けない/行かない
  • 落ち込んでいて元気になれない
  • 不安が強くて生活に支障がある
  • 緊張が強い
  • ある考えが頭から離れない
  • ある行為をしないでいられない
  • 親と離れられない
  • 嫌なことを思い出す
  • 特定の原因のない体の不調
  • 引きこもっている

など

対象となる年齢

発達・心理外来の初診時は、中学生以内の年齢までが対象です。このご年齢より年長な場合は、初診から精神科を受診することが望ましいと思われるからです。初診時には中学生以内の年齢であっても、16歳を過ぎた方は、出来るだけ早めに他院精神科・心療内科等に紹介いたします。

初診の受診手順

まず医師による初診(約30分)を受けていただきます。初診予約はお電話にて承ります。受診までに問診票にご相談内容等を記載してください(web問診を行ってください。問診票に十分な記載がない場合は、初診をもう一度受診していただく可能性があります。その後も専門外来の受診を継続される場合は、初診の最後に再診の予約を取っていただきます。

注意:
1:受診の1週間前までにweb問診を入力してください。受診3営業日前までに確認できない場合はキャンセルと判断させていただきます。
2:様々な理由でご本人が受診することが困難な場合は、 まずはお電話でご相談ください(03-6410-2211)。
3:①初診を連絡なく無断でキャンセルされた場合、②3回以上直前に予約を変更された場合、③その他当院の判断によっては、その後専門外来での対応はしかねます。

 

再診の受診手順

再診以降は、心理士による約50分のカウンセリングが中心になります。現時点では、水・木・金9時から12時14時から17時のそれぞれ3枠ずつ計6枠です。その中で、必要に応じて心理療法、発達心理検査等を行います。心理士によるカウンセリングの前(または後に)医師による診察を行います。その際、必要に応じて投薬や生活指導を行います。次回以降の再診予約は心理士の診察の後に当院内で行います。予約の変更・取り消しはお電話でしていただきます。
皆様のご希望または当院の判断により、医師による専門外来(約15分)を受けていただきます。

発達心理外来担当者

索 日(公認心理師)

子どもたちはこの地球の未来です。
私はその未来にかかわる仕事がしたく公認心理師を目指しました。
十人十色という言葉の通り、子どもたち一人ひとりに特性があります。
その子らしさを発揮できるようにサポートできればと願っております。
また、中国語による相談も対応させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
 

藤田 理子(公認心理師、臨床心理士)

未就学のお子様からご高齢の方まで、幅広い年代の方の心理検査やご相談に関わって参りました。
患者様やご家族様が話しやすい雰囲気づくりを心がけております。カウンセリングを通して患者様自身が自分の強みを見つけ、将来に活かせるようにお手伝いができれば幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。

専門外来受診継続の場合の流れ

初診↓

  1. 再診(主に心理士による)
  2. 再診(医師による)
  3. 再診(医師による+主に心理士による)

検査について

*実施可能な検査について、事前にお問い合わせください。

発達や知能に関する検査(一部有料)は、皆様のご希望または当院の判断により行います。検査によっては、90分から120分程度の時間を要するものがあります。その場合は、心理士の再診枠を2枠予約していただくことになります。検査によっては、お子さんと心理士とのコミュニケーションが重要になるため、完全に保護者の方のご希望のタイミングで行えるものではないことは御理解ください。

予約料について

当院では、発達・心理外来は保険診療で行いますが、予約料をいただいています。予約料には以下の2つの目的があります。①十分な診療時間を確保するため。②安易な予約・キャンセルを防止するため。初診の予約料は受診時にお支払いただきます。再診の場合の予約料は事前にお支払いただきます。

注1:予約料について:国より「予約に基づく診察」として認められている保険外併用療法です。関東厚生局に届け出の上行っております。

注2:月に2回以上発達心理外来を受診される場合、また初診から2年以上経過する場合は、それらの受診に対して保険請求ができません。そのため、予約料として、5500円(税込)徴収いたします。

初診 3,300円
再診(50分・主に心理士による)

1,650円

予約変更・キャンセルについて

  • 予約の変更は予約日前日(前日が祝日の場合は2日前)までに、無料で1度だけお受け致します。
  • 予約日の終業時間内までに連絡なしのキャンセルがあった場合は、その後専門外来での対応はしかねます。
  • ご予約の時間に遅れた場合、それだけ診察時間が短くなります。診察時間を過ぎての遅刻に対しては、予約料の返金は致しかねます
  • キャンセルは、予約日3日前まではお受けいたします。その際は原則としてクリニック窓口での予約料返金とさせていただきます。お振込みを希望の場合には手数料をご負担いただきます。
  • 公共交通機関に影響を及ぼす(と予測される場合も含む)ほどの悪天候によるキャンセルの場合は、キャンセル料をいただきません。

治療のポイント

*下記は、あくまで「治療のポイント」であって、これら全ての治療を、全ての皆様に提供できるとは限りません。

カウンセリング

心理士によるカウンセリングが治療の基本です。その他、様々な心理療法・検査等もしながら本人が本来持っている力を引き出す・取り戻すお手伝いをします。

ソーシャルスキルトレーニング

自分の思考や状態を自分自身で認識し、常に最善の選択を行えるように自分をコントロールするためのトレーニングです。

家族調整

ペアレントトレーニング、家族のカウンセリング、きょうだいのケアなどを通して家庭が子供にとって安心できる場所にします。

環境整備

学校や行政との連携、診断書の作成などが、子供に安心して回復する時間と場を与えます。地域施設の情報も提供します。

身体的健康維持のサポート

身体的不調やもともと持っている持病に対する治療を行います。身体の回復が心の回復につながります。

生活リズム改善のサポート

良好な睡眠・食事・排泄・運動が心の不調の回復につながります。それらの指導をします。場合により薬の処方をします。

漢方薬や向精神病薬の少量投与

不調の程度が強い場合などにおいて、本人の回復力をサポートする目的で使用することがあります。

時間経過

お子さんご自身の自然な発達・成長を見守ることも大事な要素です。

keyboard_arrow_up